- 「コープデリに加入したいけど、申し込みの流れがよく分からない…」
- 「申し込みのあとはどうなる?」
- 「コープデリの解約や一時休止は簡単にできる?」
コープデリは、食材や日用品を自宅まで届けてくれる便利な生協の宅配サービスです。
コープデリへの加入方法はいくつかありますが、最も便利でお得なのはweb申し込みです。web申し込みなら、いつでも手続き可能なうえ、web限定特典がもらえます。
この記事では、コープデリのweb申し込みの流れを詳しく解説します。
加入申し込みの流れや必要なもの、加入後の流れをしっかり把握しておけば、すぐにコープデリを始められます。
申し込み完了から初回配達までの流れや、休会・退会方法についても紹介しているので、事前に知っておきたい方はぜひ最後までご覧ください。
\\ web申し込み限定!3,000円分のクーポンもらえる //
コープデリの加入申し込み方法はwebからがおすすめ

コープデリへの加入は、「電話」「配達員経由」「web申込み」など複数の方法がありますが、おすすめは、限定特典がついてくるweb申し込みです。
web申込みのメリット
- 24時間いつでも申し込み可能
- web申し込み限定の加入特典あり
webから申し込むと、通常の新規加入特典に加えて、お買い物に使える3,000円分のクーポンがもらえます。
▼ コープデリの新規加入特典について詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェックしてください。

新規加入特典を上手に活用することで、コープデリをよりお得に始められます。
コープデリに加入できるのはどんな人?
コープデリの加入申し込みをする前に、確認しておきたいポイントをチェックします。
コープデリを利用するには、対象エリアに住んでいることが条件です。
【コープデリの対象エリア】
東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県
上記のエリアに住んでいる方であれば、基本的に誰でも加入できます。
加入申し込みに必要なもの

コープデリの加入申し込みにあたって、次の2つを用意しておきましょう。
- クレジットカード(本人名義)
- 銀行口座番号が分かる通帳やキャッシュカード
コープデリの利用料金と出資金の支払いに必要です。
【コープデリ】加入申し込みの流れ
コープデリのweb加入申し込みの流れを順番に説明します。
最初にアカウント登録をする
まずは、コープデリの加入にあたってアカウント登録を行います。
- メールアドレス入力
- メールに届いた認証コードを入力
画像付きで説明します。
加入申し込みページの「加入申し込みはこちら」から加入申し込みページに進んでください。

メールアドレスを入力します。

同意事項にチェックを入れて、「送信する」をクリックしてください。
- 個人情報保護の取扱いについて同意する
- 「コープデリ宅配利用規則・eフレンズ利用規程・ウイークリー利用規程」および、「ご加入にあたって」の諸事項を確認しました。
入力したメールアドレス宛に、コープデリeフレンズ(ecmail@ecml.coopdeli.jp)からメールが届きます。
メールに記載のある「認証コード」を入力し、「確定」を押してください。

これでアカウント登録ができました。次からコープデリ加入申し込みの情報入力になります。
配達エリア入力(郵便番号入力)
まずは配達場所の郵便番号を入力してください。コープデリの配達可能エリアであることを確認します。

申し込み情報入力
配達に必要な情報を入力していきます。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- 生年月日
- eフレンズログイン時のパスワード設定
eフレンズログイン時のパスワードをこのタイミングで設定します。半角英数字混在6文字以上の好きなパスワードを決めて、入力しましょう。

他にも、ポイントカードの申込みや、メルマガ配信の有無などを選択して、次へ進みます。
出資金の支払い(クレジットカード番号入力)
ステップ2で登録した内容を確認し、画面下段の出資金の支払いへ進みます。
出資金は、コープの脱退時には返金される、運営資金にあてられるお金です。
出資金の額は住んでいるエリアにより異なります。
- 東京・埼玉・千葉・茨城・栃木→500円
- 群馬・長野・新潟→1,000円
出資金の支払いは、クレジットカード払いのみです。

出資金の額は、入力した住所をもとに500円か1,000円と表示されています。
- クレジットカード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
カード情報を入力し下へ進むと、引き落とし口座の選択画面が出てきます。
「信用金庫・信用組合・労働金庫」か「それ以外の銀行」どちらにするかを選択してください。

選択欄が分かりづらいですが、楽天銀行や住信SBIネット銀行といったネット銀行も登録できます。
ネット銀行を登録したい場合も上の「都市銀行・地銀・第二地銀・ゆうちょ銀行」の方を選択してください。

信用金庫や信用組合を使いたい場合はweb上での手続きができません。
銀行口座を登録したら銀行のサイトに飛びます。


銀行側で自動引き落としのための設定確認をしてください。
加入申し込み・登録完了
口座振替の申し込みが終われば手続き完了です。


コープデリeフレンズから「生協加入の申込みを承りました。」という件名のメールが届きます。
コープデリの加入申込み完了後の流れ
コープデリの加入申し込みと口座登録が完了したら、担当のセンターから配達の曜日と時間のお知らせがあります。
申し込み完了後に送られてくるコープデリからのメールにはこのように記載されています。
配達曜日・時間のご案内、宅配のご利用説明については翌営業日以降宅配センターよりご連絡いたします。
ご連絡まで今しばらくおまちください。
電話かメールで連絡があるとのことですが、このあとの流れについてはエリアによって対応が分かれるかもしれません。



私の場合は、夕方に申し込んだらその日の夜に電話がありました!
基本的な流れとしては、以下のようになります。
- 配送センターより連絡
- 「配達曜日・時間」の通知、カタログのお届け
- 初回注文
- 初回お届け
加入申し込みをしたあとは、コープデリからの連絡を待ちましょう。数日以内にコープデリの担当者から連絡があるはずです。
毎週の配達曜日や時間、初回配達日時もこのときに分かります。
連絡があったら、あとは初回の注文締め切りまでに商品を注文するだけです。
加入申込み完了後の流れ~筆者の場合
ご参考までに、私が経験した実際のやり取りをお伝えします。
コープデリ申し込み完了後に、ドライバーさんの携帯電話から連絡がありました。



知らない番号だったので1度スルーしてネット検索したらコープの番号と判明…!
「加入後のご案内をするために5分ほど時間を下さい」と言われたので、在宅の時間をお伝えして電話を切りました。
後日、ドライバーさんが自宅にやってきて、カタログをやサンプルを持ってきてくれました。


コープデリの担当者から受け取った物
- 商品カタログ
- 配達日のお知らせ
- 利用案内(ガイドブック)
- 商品サンプル(2点!)
初回注文と初回お届け日のお知らせだけでなく、加入特典や、webからの登録特典の3,000円クーポンの話もしてくれましたよ。


コープデリの一時休止と退会方法
コープデリの一時休止(休会)方法と、退会方法についても確認しておきます。
コープデリを一時休止(お休み)する方法
コープデリには、配達をしばらくお休みする「休止」の制度があります。
「退会は考えていないけど、しばらく休みたい」というときに使えます。
- 電話する
- メールで伝える
- 配達担当者(ドライバー)に伝える
各コープの電話連絡先一覧(タップで表示)
- コープみらい(東京エリア):0120-608-217
- コープみらい(埼玉エリア):0120-608-216
- コープみらい(千葉エリア):0120-608-215
- いばらきコープ:0120-502-310
- とちぎコープ(宇都宮):0120-65-1953
- とちぎコープ(西那須野):0120-36-7781
- とちぎコープ(小山):0120-21-0164
- とちぎコープ(芳賀):0120-75-4311
- とちぎコープ(日光):0120-80-9821
- とちぎコープ(佐野):0120-29-4600
- とちぎコープ(壬生):0120-65-0380
- コープぐんま(桐生):0120-74-2225
- コープぐんま(太田):0120-67-2010
- コープぐんま(北部):0120-24-5312
- コープぐんま(藤岡):0120-46-7373
- コープぐんま(富岡):0120-46-0087
- コープぐんま(高崎):0120-70-8211
- コープぐんま(沼田):0120-41-6005
- コープぐんま(前橋):0120-66-1022
- コープながの:0120-502-550
- コープデリにいがた(新潟西):025-201-5501
- コープデリにいがた(新潟東):025-272-0606
- コープデリにいがた(下越):025-278-8891
- コープデリにいがた(県央):025-211-4800
- コープデリにいがた(長岡):0258-47-0701
- コープデリにいがた(中越):0258-46-7700
- コープデリにいがた(上越):025-527-5123
- コープデリにいがた(佐渡):0259-52-5341
- 組合員情報センター:0120-677-300(上記で手続きできないとき)
コープデリの公式サイトには、担当へ伝えるか電話連絡するように記載があります。


電話は営業時間内に連絡する必要があるため、メールでの連絡(メールでのお問い合わせ)がおすすめです。



私が休止の連絡をしたときも、電話が繋がらなかったのでメールしましたよ。
実際にこのように問い合わせを送りました。


当日には返事が届き、休止登録が完了しました。


「帰省する間だけ休止したい」など、再開日が決まっている場合はこちらのフォームから申込み可能です。
休止をすると、以下のような状態になります。
- カタログの配送停止
- 基本手数料・配送手数料の請求停止
- 出資金はそのまま
休止連絡をせずに注文だけ止めると、手数料だけかかることになります。配送を休みたいときは、必ずこちらから休止連絡を入れておきましょう。



特にカタログ配送を停止している方は「休止連絡忘れ」に注意です!
コープデリを退会(解約)する方法
一時的ではなく、コープデリを完全にやめる方法も確認しておきます。
退会すると組合員の資格がなくなり、再開する場合は再加入手続きが必要になります。
退会の場合は、電話やメール問い合わせのほか、近くのコープ店舗でも手続き可能です。
退会の具体的な流れは次のとおりです。
電話や問い合わせメールから、退会したい旨を伝えます。
解約連絡をすると、配達時に所定用紙が届きます。必要事項を記入し、提出してください。
このとき、本人確認書類の提出が必要な場合があります。
自分が行う手続き自体はこれで終了です。
コープデリの利用代金は口座引落のため、このステップで行う手続きは特にありません。
コープデリの方で最終利用分の支払いが確認されたら、指定した口座に出資金が返却されます。



出資金は、コープデリの加入時に支払っている預り金です。
コープデリを退会した場合は、以下のような状態になります。
- カタログ・商品の配送が終了
- 基本手数料・配送手数料・利用料金の請求終了
- 出資金の返還
一時休止と退会の違い
一時休止と退会の違いをまとめます。「完全にやめたい」のかどうかで判断するといいでしょう。
一時休止 | 退会 | |
---|---|---|
サービスの利用 | 一時的に停止 | 完全に終了 |
申し込み方法 | web・電話・配達員 | web・電話・配達員・店舗 |
出資金 | 返金されない | 指定口座に振り込まれる |
再開時の手続き | 再開連絡する | 再度加入手続きが必要 |
「いつか再開するかもしれない」という場合は、一時休止にしておくのがおすすめです。
「もう利用しない」と決めた場合は、退会して出資金を返金してもらいましょう。
【コープデリの加入】よくある質問


コープデリの加入申し込みをするなかでよくある質問をまとめました。
まとめ|コープデリの加入申し込みはwebから
コープデリは、忙しい方や買い物の負担を減らしたい方に便利な宅配サービスです。
コープデリのweb加入の流れは次のとおりです。
メールアドレスを入力し、認証コードを受け取る。
受け取ったコードを入力して加入申し込みページへ進む。
郵便番号を入力し、コープデリの配達エリア圏内であることを確認する。
名前や住所など配達に必要な情報を入力する。
出資金支払いのためのクレジットカードを入力する。
コープデリの利用料金支払いのための銀行引き落とし口座を登録する。
web申し込みが手軽かつお得なのでおすすめです。通常の新規加入特典に加えてweb申し込み限定で3,000円分のクーポンがもらえます。
「コープデリを始めようか迷っている」という方は、web申し込みでお得に始めましょう。
\\ web申し込み限定!3,000円分のクーポンもらえる //
生協の商品をお得におためししたい場合は、おためしセットもおすすめです。


\ネット限定!生協商品を半額以下でお試し/