【コープの置き配】不在時でも留守でも!コープ宅配の受け取り方

コープの置き配

コープデリの配達は、週に1回。毎週決まった曜日と時間に届きます。

配達曜日を指定することはできないので、配達日に家にいない…なんてこともあるかと思います。

そんなときは、コープ(生協)の置き配サービスを利用しましょう。

  • 帰宅時間が不規則
  • 日中は基本的に家にいない
  • 宅配員と顔をあわせたくない
  • 在宅ワーク中なので対応が難しい
  • 小さい子どもがいるのでベルを鳴らしてほしくない

コープデリでは不在時でも在宅時でも置き配のかたちでお届けしてくれます。呼び鈴を鳴らさずに商品を置いてもらうこともできますよ。

\ネット限定!生協商品を半額以下でお試し/

目次

コープは置き配でも品質管理はバッチリ

コープデリのトラック
コープデリのトラック

置き配利用の場合、届いた商品はどのように受け取るのか、商品の状態を含め紹介していきます。

お届けの時間は置き配でも直接受け取りでも変わりません。毎週の決まった時間に届けてくれています。

置き配だとこのようにあらかじめ指定した置いてくれるようです。うちの場合は、毎回ドアの横に置いてあります。

一番上にのっている箱には開封防止のテープが貼ってありました。

コープデリの置き配で置かれた商品

ちなみに私自身からは置き配をお願いしていないのですが、初回から「呼び鈴なしの置き配」で置かれています。

最初に説明で訪問したときに家の中から子どもの声が聞こえたせいなのか?それとも最近は置き配がスタンダードなのか。

きんたぴ

真相は分かりませんが、私としては気を使わず好きなタイミングで取りにいける置き配がうれしいのでそのままにしています♪

注文した商品は、常温・冷蔵・冷凍と温度帯に分けた箱に入って届きます。

常温

コープデリ宅配
常温の折りたたみコンテナ

パンや飲み物といった常温の商品は、折りたたみ式のコンテナに入って届きます。カタログ・注文書もコンテナの中に一緒に入っています。

きんたぴ

常温の商品を注文していなくても、カタログのみがコンテナに入った状態で届きます。

冷蔵

コープデリの箱 冷蔵

チルド、冷蔵品は発泡スチロール製の箱で届きます。中には商品と一緒に保冷シートと蓄冷剤が入っています。写真の青いものが蓄冷剤です。

コープデリの箱 冷蔵

中には卵や牛乳と行った冷蔵商品が入っています。

商品は袋に入っているので、外に置いてある配達ボックスから家の中の冷蔵庫まで袋ごと持っていけます。

冷凍

コープデリの箱 冷凍

冷凍品も、冷蔵品と同じく発泡スチロールの箱で届きます。冷凍品の場合は蓄冷剤に加えてドライアイスも入っています。保冷シートも上に3枚重ねになっていました。

ドライアイスが溶けずに残っていても、決して素手で触らないで下さい。凍傷になる恐れがあります。

ドライアイスは時間がたつと気化してなくなるので、箱に入れっぱなしにしておいて大丈夫です。

コープデリの箱 冷凍
ドライアイスで冷えている
赤丸がドライアイス

冷凍食品やアイスが溶けることはないの??

帰宅時間が遅いときや夏場など、保冷状態に不安がある場合は、お問い合わせフォームから問い合わせましょう。ドライアイスの増量対応や置き場所変更など、相談にのってくれます。

盗難やいたずらが心配なら、カバーを頼む

主婦

食品を外に置いておくのは不安…

不在時の商品受け取りに不安がある場合は、無料で「コープデリカバー」をつけてもらえます。

コープデリの商品保護カバー
コープデリeフレンズより

開封防止のテープも巻いてくれるので、安心です。コープデリカバーを希望する場合は、お問い合わせフォームから申し込みます。

コープデリeフレンズのマイページから「お問い合わせ受付」にいき、「コープデリカバーのお届け希望」にチェックを入れて下さい。

コープデリeフレンズのお問い合わせフォーム

項目選択の次の「コメント入力」も記入しないと先に進めないので、「カバー希望」などと記入して送信ボタンを押しましょう。

コープデリeフレンズのお問い合わせフォーム

【月曜日配達の方】 配達前週土曜日のお昼12時まで
【火~金曜日配達の方】 配達前日のお昼12時まで

に間に合えば、次回配達から対応してくれます。

きんたぴ

急ぎの場合はコールセンターか配達担当センターに電話するのが早いです。

コープ置き配の空き箱は、次回まで保管

商品が入っていた空き箱は、次回の配達日まで自分で保管しておかなくてはなりません。

家の中に場所があればいいですが、配達された場所(外など)に空き箱を置いておいてもOKです。

とはいえ、箱が2つも3つもあるとそれなりにかさばります。

そこで、少しだけコンパクトにする方法を紹介します。

折りたたみコンテナ

常温や日用品が入っていた折りたたみコンテナは、小さく折りたたむことが出来ます。

コープデリ折りたたみコンテナ
空の折りたたみコンテナ

サイドの壁面を内側に入れ込んで下に押すと、小さく折りたたまれます。

コープデリの折りたたみコンテナ
小さく折りたたまれている

とてもコンパクトになりました。

冷凍・冷蔵の発泡スチロール

発泡スチロールは残念ながら折りたためませんが、少しだけコンパクトにすることが可能です。

きんたぴ

発泡スチロールが2個あるときのまとめ方を紹介します。ハコが1つのときはそのままおいておくしかありません。

まずはフタと箱に分けます。フタだけをまとめて、折りたたみコンテナの上に重ねます。

コープデリの折りたたみコンテナと発泡スチロールのフタ

ぴったり重なりました。

箱だけになった発泡スチロールを、写真のように収納します。

コープデリの発泡スチロール
ハコの中にハコを入れる

すると、そのままの状態より少しだけコンパクトになりました。

コープデリの空き箱がコンパクトになりました

箱が3この場合は、1つを逆さまにして上にかぶせると、箱2つ分の高さになります。

コンパクトにしたら、上から

  • 発泡スチロールの箱
  • 発泡スチロールのフタ
  • 折りたたみコンテナ

の順番に置くと安定します。

空き箱は次回配達時に回収されるため、このまま次の配達が来るまで保管しておきます。

まとめ!コープは置き配は安心で便利。上手に使おう

コープの置き配サービスについて紹介しました。

コープの置き配
  • 不在時だけでなく、非対面で受け取りたい場合でも使える
  • 常温、冷蔵、冷凍品もすべて置き配可能
  • 別途保護カバーをつけてもらうこともできる
  • 空き箱を次回配達まで保管しておく必要がある

コープでは、不在時や対応が難しいときに置き配を利用した商品受け取りができます。お仕事や育児に忙しくても、いつでも受け取りができるのはうれしいです。

専用ボックス納品なので保冷状態もバッチリ。「商品の受け取りが難しくてコープを諦めてた」という方も安心して利用してみて下さいね。

\ネット限定!生協商品を半額以下でお試し/

目次