イエコックのメリットとデメリットを徹底解説。おトクな買い方も教えます

仕事や子育てで忙しいと、毎日のごはん作りは時短したいですよね。そんなときに利用を検討したいのが、イエコックです。

イエコックは、下処理済みの野菜をカットした状態で届けてくれる食材宅配サービスです。

イエコックの野菜は、洗う・皮を剥く・切るといった手間が一切ありません。下処理済みの野菜を使うことで調理時間の短縮になります。

今回はイエコックについて、メリットやデメリットをはじめ、お得な申込み方法を解説していきます。

記事を読むと、数ある食材宅配サービスの中でイエコックが自分に合っているかイメージできるようになるでしょう。

\ 初回は送料無料! /

目次

イエコックの特徴

イエコックの一番の特徴は、「カット済みの野菜」が届くことです。

考える人

カット野菜ってよくスーパーにも売ってるよね?

カット野菜というとキャベツやレタスといったサラダをイメージしますよね。

ですがイエコックの野菜はそれだけではありません。

  • じゃがいもの乱切り
  • 玉ねぎのみじん切り
  • ごぼうのスティック

など、スーパーではあまり見ないようなタイプのカット野菜が揃います。

イエコックの野菜の特徴を見ていきましょう。

イエコックの野菜セット

イエコックは、カット野菜の定期配送サービスです。

配送頻度と野菜の量を選ぶだけで、下ごしらえ済みの野菜パックを届けてくれます。

イエコックの配送頻度
  • 毎週
  • 2週に1回
  • 4週に1回

野菜の種類や量は、4種類の基本パックから選択します。

  • ライトパック
  • バリューパック
  • メガパック
  • ライトパック

基本パックの中身は、イエコックが選んでくれますよ。

商品の変更や追加・削除をしない限りそのまま発送されるので、好みに合わせて変更しましょう。

野菜パックの中身は、配送商品予定ページから確認可能です

スクロールできます
ライトパック
バリューパック
メガパック
ミニパック
値段2,100円2,500円3,300円1,490円
入り数10袋前後13-14袋18袋前後6袋
特徴大人2人と子ども1人で3~4食分を想定したパック。2,800円~3,000円相当の野菜が入ったパック
コスパが良く、お得に使いたい方におすすめ!
3,700円~3,900円相当の野菜が詰まったパック。
野菜をたくさん食べたい方におすすめ。
ライトパックの野菜から6袋をセレクトしたパック。
少量だけ欲しい方におすすめ。

ミニパックは、ライトパックよりも少し割高になります。

また、ミニパックは初回送料無料特典の対象外です。最初に選ぶなら、コスパの良いバリューパックがおすすめ。

\ 初回は送料無料! /

考える人

好きな野菜を選べないのかな?

基本パックから商品を追加したり、変更することが出来ます。

商品変更はマイページから行ってください。

カット野菜の切り方が選べる

イエコックのもう一つのポイントは、野菜の切り方を選べることです。

定番のキャベツやにんじん、たまねぎからパプリカ、いんげん、アボカドなど70種類以上の野菜を多様な切り方からセレクト出来ます。

イエコック野菜
イエコックHPより

また、カット処理だけでなくスチーム加熱済みの「温野菜」も選択可能です。

温野菜は、煮物に最適!
加熱処理済みなので煮込み時間が短くなりますよ。

かぼちゃの乱切りを、冷野菜と温野菜で比べてみると…

冷野菜のかぼちゃ乱切り

イエコック冷野菜のかぼちゃ乱切り

温野菜のかぼちゃ乱切り

野菜の種類、切り方、そして「冷」と「温」。

自由に選べるカット野菜で究極の時短調理を叶えてくれるのが、イエコックの野菜セットです。

冷野菜温野菜
野菜の種類27種類12種類
野菜の切り方19通り7通り

カットなしでもすぐに使える「マル野菜」も

カットしなくても手間が少ない野菜は、「マル野菜」として丸ごとそのままの形でラインナップされています。

イエコックHPより

マル野菜は全部で6種類と数は少なめですが、カット野菜と一緒に頼みたいときには使っても良いかもしれません。

商品名値段(税込)
もやし81円
アボカド227円
サラダ菜250円
トマト173円
ベビーリーフ277円
ミニトマト250円
きんたぴ

スーパー価格と比べると、マル野菜はちょっとお高めです…。

イエコックの送料

イエコックは宅配サービスなので、送料が発生します。地域別の送料は以下の通りです。

スクロールできます
東北岩手・秋田・宮城・山形・福島420円
関東群馬・栃木・茨城・千葉・埼玉・神奈川・東京(離島除く)360円
中部・近畿山梨・新潟・長野・富山・石川・福井・静岡・愛知・三重・岐阜
大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫・和歌山
360円
中国・四国鳥取・島根・岡山・山口・広島
香川・徳島・高知・愛媛
420円

イエコックの野菜はヤマト運輸のクール便で配達されます。再配達や時間指定などは、通常のヤマト運輸と同様です。

北海道、青森、九州・沖縄、その他の離島は配達出来ません

なお、初回注文分は送料無料となっています。

イエコックの注文方法

定期宅配のお申し込みページから、必要事項を入力していきます。

まずは配送先情報入力です。

イエコック定期宅配のお申し込みフォーム
  • 氏名、カナ
  • 性別
  • 生年月
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

続けて定期配送の設定をしていきます。

配送パックを1つ選択して、

  • 配送曜日(月~日)
  • 配送時間(午前中/14時-16時/16時-18時/18時-20時/19時-21時)
  • 配送頻度(毎週/隔週/4週に1回)
  • 希望スタート週(最短週/再来週/3週間後/4週間後)

をそれぞれ選択します。

イエコック定期宅配のお申し込みフォーム

最後にマイページにログインするためのIDとパスワードを設定し、各種規約に同意します。

イエコック定期宅配のお申し込みフォーム

記入内容を確認したら、クレジットカード情報の登録に進みます。

イエコック定期宅配のお申し込みフォーム

カードの入力が終われば、申込み完了です。指定した日時に野菜パックが届きます。

イエコックにお試しは無い?!お得に使う方法を教えます

残念ながら、イエコックにはお試しセットがありません。

少量はいったミニパックはありますが、ミニパックの購入は以下の理由でおすすめしません。

①ミニパックは他のパックよりも「割高」

イエコックのミニパックは、6種類の野菜が1袋ずつはいったセットです。少量だけ欲しい方には便利ですが、他のセットよりも1袋あたりの単価が高くなっています。

HPにも記載があります

②ミニパックは初回特典の「送料無料」が対象外

イエコックの配送ダンボール
イエコックの配送ダンボール。イエコックHPより

イエコックの定期配送申し込みをすると、初回注文は送料が無料になります。ただし、ミニパックに関しては初回送料無料特典の対象外なのです。

せっかく1度きりしか使えない送料無料の特典を、わざわざ無駄にしたくないですよね。

一人暮らしだから正直ミニパックくらいがちょうどいいんだけどなぁ

という方も、初回だけはミニパック以外のセットを頼むのがおすすめです。

イエコックをお得に使うには、「多めに買って、冷凍」

イエコックをおトクに使うには、どう買うのがいいでしょう?

イエコックの野菜パックは、量が多いパックほど割安になります。

野菜パックの種類パック価格1袋あたりの平均価格
ミニパック1,490円248円
ライトパック2,100円210円
バリューパック2,500円178~192円
メガパック3,300円183円

1袋あたりの平均価格を比べてみると、「バリューパック」「メガパック」のコスパの良さが目立ちます。

一人暮らしや夫婦2人暮らしの場合でも、大きめのサイズを選ぶのがお得です。

悩む人

多めに注文したら食べきれなくて結局ダメにしちゃうんじゃないの…?

野菜を余らせると、傷んでしまうのが心配ですよね。

イエコックの野菜はカットされているため、通常の野菜よりも冷凍保存しやすいのです。

多めに頼んで冷凍しておけば、長持ちするので、毎週配送してもらわなくても良くなります。

配送頻度を抑えることで、送料の節約にもなりますよ。

イエコックのおトクな使い方
  • コスパの良い「バリューパック」「メガパック」を注文
  • 余った野菜は冷凍保存
  • 配送頻度を下げて送料を節約

初回注文は送料無料なので、バリューパックやメガパックを注文するのがおすすめです!

初回をまず試してみて、合うと思ったら上記の方法を使いながら利用していきましょう。

配送頻度の変更はマイページ「定期宅配設定」から行えます。

\ 初回は送料無料! /

イエコックのデメリット

値段が高め

イエコックの野菜は、カットや皮むき、スチーム処理が施されているため、スーパーで買うよりもやや割高です。

最安値のミニパックは、野菜6袋で1,490円。1袋あたりの単価は248円です。野菜1袋で248円と聞くと、少し高い印象がありますね。

ただ、ミニパック自体が割高に設定されています。値段が気になる方は、コスパの良いバリューパックを選ぶのがおすすめ。

バリューパックにすると、1袋あたりの単価は 178~192円ほどになります。

ママさん

下処理済みの野菜が1袋200円弱で買えるなら、アリなのでは?!

国産野菜だけじゃない

イエコックの野菜のほとんどは、国内産地で収穫されますが、全てが国産というわけではありません。

かぼちゃやパプリカなど、国内での数量確保が難しいタイミングでは、輸入品が届きます。

12月配送分の産地情報を確認してみると、ほぼ国産ですが、アボカドとパプリカが外国産になっていますね。

イエコックHPより

野菜は国産に限る!という方は産地情報をチェックしてセットから外す、といった対応をする必要があります。

利用できない地域が多い

イエコックでは、北海道、青森、九州・沖縄、その他の離島への配達を行っていません。

鮮度管理上の問題でお届けできないようです。

主婦

そんなぁ・・・

離島に対応していない食材宅配サービスはありますが、本州でも利用不可地域が多いのは珍しいです。

イエコックのメリット

下処理済みの野菜で、調理がカンタン&時短に

イエコックの野菜は、洗うのも皮をむくのも、カットだって不要です。

自炊するときに面倒な野菜の下処理を終わらせてくれているので、すぐに調理に取りかかれます。

家庭の定番「肉じゃが」の場合、イエコックの野菜を使うと通常の半分の時間で作れるんです。

イエコック野菜を使った肉じゃがのレシピ
イエコックHPより

面倒なごぼうサラダも…

袋からカット済みのごぼうを取り出して、マヨネーズなどと和えるだけで、すぐに出来上がりです。

こちらは通常15分かかるところが2分で完成!

包丁を使う回数が減るから、子どもと一緒にごはんを作るときにもいいかも!

生ゴミが出ないので楽ちん&きれい

イエコックの野菜はカット済みなので、生ゴミが出ません。

シンクに溜まった皮や種を集めて、きれいにして…といった手間が一切ないので楽ちんです。

生ゴミを保管しておく必要もなくなるため、衛生的ですね。

個別包装されているので調理に便利

イエコックの野菜は個包装。イエコックHPより

イエコックの野菜は、市販のカット野菜と異なり1種類ずつの個包装になっています。

作りたい料理に合わせて好きな野菜を選んで使えるので、調理もしやすいです。

12分以内で作れる時短レシピを豊富に掲載

イエコックのサイトでは、イエコックで注文できる野菜を使用した時短レシピを公開しています。

主婦

毎日の献立を考えるのがつらい…

悩む人

イエコックのカット野菜が届いたけど何を作ろう??

350を超えるレシピから、食材、カテゴリ、調理時間などで絞って検索可能です。

これなら献立に困ることもありませんね。

また時短レシピを見ながら調理すれば、最短4分以内で1品を作れます。

これなら忙しい共働きの家庭でも、自炊を取り入れられそうです。

イエコックの時短レシピ
かぼちゃのごまマヨサラダ
イエコックHPより

ためしに、処理が面倒な野菜の代表格「さといも」のレシピを以下の条件で検索してみました。


カテゴリ:主菜
調理時間:5~8分以内

8分以内で出来るさといもを主食にしたレシピ

イエコックの時短レシピ
さといも

8分以内に出来るさといも料理が4件ヒットしました。

産地情報が明示してあるので安心

イエコックHPより

イエコックの野菜は、厳選された契約産地や市場から直接仕入れています。

また、産地情報ページに野菜ごとの産地情報を明示しているので、小さいお子さんがいるご家庭でも安心です。

カット済みなので冷凍保存もしやすい

野菜は新鮮なうちに食べるのが一番ではありますが、予定通りにはいかないこともありますよね。

カット野菜を保存したいときは、冷凍しましょう!

一般的に、野菜はカットしてあると繊維質が分断されているので、比較的冷凍保存がしやすいと言われています。

イエコックHPより

イエコックの野菜は、カットされた状態で届くので、モノによってはそのまま冷凍出来る野菜も。

イエコックHPより

水分や繊維の多い野菜は、茹でたり水気を切ったりしてから冷凍する必要があります。それでも、そのままの状態の野菜を保存するよりずっとラクに保存可能です。

せっかく買った食材は無駄にしたくないものです。予定外の外食が重なっても、イエコックの野菜ならサッと冷凍庫に入れればOK!

※冷凍保存期間はだいたい1~2週間が目安となっています。冷凍食品ではないため、なるべく早めにお召し上がりください。

イエコックのよくある質問

入会金・年会費や月額料金はかかる?

利用した分のみ請求されるので、固定料金は特にありません。

また、入会金・年会費もありません。

イエコックを1回だけ利用することは出来る?

イエコックは定期宅配の利用が前提となっているため、1回だけの利用は出来ません。

休止や解約はいつでも出来る?

配送の休止や解約は、イエコックのマイページからいつでも手続き可能です。

契約の縛りも無いため、合わない場合は1回で解約することも出来ます。

解約の場合は、配送日の5日前の朝9時までにマイページから手続きしてください。

消費期限はどれくらい?

温野菜は4日間、冷野菜は3日ほどになっています。(配達日を含む)

冷凍することで1~2週間ほど保存出来るようになります。

イエコック野菜の冷凍保存の仕方

放射線の検査はしている?

東北および近隣地方の野菜の放射線検査を行っています。

忙しいけど自炊をしたいなら、時短調理が出来るイエコック野菜がおすすめ

イエコックの野菜の特徴をまとめます。

イエコックは国内産地で収穫した新鮮なカット野菜を自宅に届けてくれるサービスです。

イエコックの特徴
  • 下処理済みのカット野菜が自宅に届く
  • 野菜の切り方やスチーム処理が自由に選べる
  • 下処理済み野菜と時短レシピで時短調理が可能

イエコックの野菜を使えば、主菜も副菜も全て12分以内で作れますよ。

忙しくて料理をする時間がとれない共働きの家庭でも、これなら無理せずに自炊が出来ますね。

イエコックを利用したい場合は、初回送料無料サービスを利用して、便利さを実感してみてください。

\ 初回は送料無料! /

目次