- 「パルシステムのおためしセットを頼んだら勧誘がしつこいって本当?」
- 「電話が何度もかかってくるって聞いたけど、実際どうなの?」
- 「しつこい勧誘があったら嫌だな…」
パルシステムのおためしセットは、パルシステムの人気商品の詰め合わせを780円で注文できるお得なセットです。しかし、「申し込むと勧誘がしつこいのでは?」と心配する声もあります。
今回は、筆者が実際に パルシステムのおためしセットを注文し、どのような勧誘を受けたのかをリアルにレポートします。勧誘の回数、電話の内容、上手に断る方法まで詳しく解説するので、気になっている方はぜひ参考にしてください。
なお、 おためしセットの具体的な内容や、お得な購入方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

\最大88%OFFで商品おためし可能/
2,000円分のクーポンもゲット
パルシステムのおためしセットを注文!届いた商品を紹介

筆者も実際に申し込んだパルシステムのお試しセットを紹介します。
筆者が注文したのは、「魚を愉しむおためしセット」 です。セット内容は以下のとおりでした。
セット名 | 内容 |
---|---|
魚を愉しむおためしセット![]() | ①さばの味噌煮(骨取り) ②銀だら西京漬 ③秋鮭スモークサーモン ④かれい煮付 ⑤まぐろの漬けカツ |

私が頼んだときは、期間限定で「真ほっけ」もついてきました!
魚はすべて冷凍で届きます。(お試しセットのうち、定番満足おためしセットは冷蔵です。)
通常のパルシステム宅配と違って、ヤマト運輸のクール便で配達されました。


届いた商品を紹介












届いたので、さっそく「かれいの煮つけ」を調理してみました。
調理と言っても、電子レンジか湯せんで温めるだけの簡単調理です。今回は鍋で温めてみました。
お皿に移すと、タレがたっぷりです。


食べてみると、味がしっかり染み込んでいてご飯が進みます。箸で取ろうとするとくずれてしまうほど身が柔らかい!
見て分かるように骨がついています。食べていても骨が多いかな、と思いましたが、身が柔らかいおかげで骨取りは簡単でした。
処理が面倒な魚を温めるだけでおいしく食べられるのはありがたいです。
お試しセットは満足!でも気になるのは…「勧誘」
おためしセット自体はコスパもよく満足でした。しかし、気になるのは「注文後の勧誘」です。おためしセットを注文した後にどんな勧誘があったのか、次の章で詳しく解説します。
【実体験】パルシステムのお試しセットを頼んだ後の勧誘
パルシステムのおためしセットを注文した後、実際どのような営業を受けたのか。筆者の実体験を紹介します。
結論、筆者が受けた営業としては、「電話3回、訪問1回」です。そして今のところパルシステムには加入していませんし、現在営業も受けていません。
1.まず、訪問のための電話がかかってくる


インターネットでおためしセットを注文した日の夜と次の日の朝に、パルシステムから電話がありました。留守電にもメッセージが入っています。
生協パルシステム●●(地名)資料受付センターの◯◯(名前)と申します。お試しセットをご注文いただきありがとうございます。パルシステムのご紹介でご連絡しました。また改めてご連絡します。
電話には2回とも出られなかったためそのまま放置していたところ、5日ほど経ってから3度目の電話がかかってきました。



電話に出ない限りずっとかかってくるのでは…?
と思い、3回目の電話で出てみると、「カタログとサンプルを持っていくための日付を相談したい」とのことでした。
せっかくなのでカタログとサンプルを受け取ってみようと思い、訪問を了承し、日付を決めて電話を切りました。
その後の電話や連絡は一切ありません。
パルシステムのお試しセットを頼むと、基本的に電話連絡があります。
- 電話に出ないと、数日間は着信がある
- 留守番電話にメッセージが入ることもある
- 応答しなくてもおためしセットは問題なく届く
2.電話口で決めた日に、訪問の営業が来る


訪問営業は、予定していた時間ぴったりに自宅にやってきました。10分ほどお話しして、カタログとサンプルを置いて帰っていきました。詳細なレポートを以下に示します。
パルシステムとの電話で、「12:00〜13:00の間に訪問します」という案内があったので自宅で待っていたところ、12時ちょうどにインターホンが鳴りました。
「パルシステムです。」と言われたので出ると、営業の方に名刺を渡されました。
「資料を広げてお話したいので、玄関に入ってもいいですか?」と聞かれ驚いたので、



「別にここ(ドアの外)で大丈夫ですよ。」
と返して、その場(ドアの前)で話してもらうことになりました。
「お試しセットは試していただけましたか?」という話から、今加入した場合の限定特典の案内や、ベビー&キッズ特典についての話をされました。
筆者は加入するならwebから入ると決めていたので、営業の方から「今入るとお得ですけどどうですか?」と言われたときも



「そのように(主人に)伝えておきます」
とだけ言って話を終わらせると、営業の方は最後にカタログとサンプルを渡して帰っていきました。


今決める意思がないと分かったのか、10分ほど話したあとは食い下がることもなく終了しました。無理な勧誘もなく、特に「しつこい」とは感じませんでした。
訪問営業のあとは、電話やDMといった他の営業も一切ないです。
訪問営業を許可すると、最新のカタログと無料サンプル1品がもらえます。
- 約束の時間通りに営業が自宅にやってくる
- 許可を得て、玄関の中に入ろうとする(今回の場合)
- このタイミングで入会を決めなくても、カタログとサンプルはもらえる
「カタログは一度手にとって見てみたい!サンプルも欲しい!でも断れるかが不安…」という方は、記事の後半で紹介している「パルシステムの営業を断る方法」をチェックして下さい。
パルシステムの勧誘はしつこい?口コミをチェック!
筆者が実際にパルシステムの勧誘を受けたとき、しつこさは特に感じませんでした。しかしSNSを調査してみると、「パルシステムの営業や勧誘がしつこい」と感じた声も見られました。
SNSの口コミを調べてみると、勧誘に対する感じ方は人によって異なることが分かります。良い口コミ・悪い口コミを比較しながら、パルシステムの勧誘の実態を探っていきます。
勧誘がしつこいと感じた人の口コミ
パルシステムの勧誘について、SNSで「しつこい」と感じた人の意見を見てみると、次のような声がありました。
口コミをまとめると…
- 「何度も電話がかかってきた」
- 「玄関先の営業で粘られた」
- 「訪問時の勧誘が強引だった」
筆者も実際に経験しましたが、「電話に出るまで何度もかかってきた」という声はSNSの口コミでも見られました。



パルシステムのお試しセットを頼むと、基本的に電話がかかってくると思っていて良いでしょう。
地域や担当者によっては、訪問時の勧誘を強めにすすめてくるケースもあるようです。
「勧誘を断る自信がない」という場合や、「そもそも加入する気持ちはない」という場合は、最初から訪問を断っておくと営業担当と話さずに済むのでおすすめです。
もしくは次の章で紹介する勧誘を上手に断る方法を試してみて下さい↓
勧誘がしつこいと感じなかった人の口コミ
SNSの口コミを見てみると、「パルシステムのお試しセット」注文後の電話や、訪問営業に対して「しつこい」と感じなかった人たちもいました。
口コミをまとめると…
- 電話の対応が良かった
- 訴求方法がしつこくなかった
- 訪問営業は他サービスよりあっさりしていた
筆者の実体験と同じように、あっさりした営業だと感じた人も発見しました。



「営業がしつこくなかった」という話はあまりSNSに書き込まないので、声としては目立ちにくいんですよね。
- 勧誘がしつこいと感じたか
- 実際に強引な勧誘をされたか
これらは、個人の感じ方や営業担当者の対応によって変わります。
そのため、「勧誘が心配」という人は、最初の電話でしっかり意思を伝えることがポイント になりそうです。次の章では、勧誘を上手に断る方法について解説します。
パルシステムの勧誘を断る方法


パルシステムの勧誘は、電話を無視すると複数回かかってくることがあるものの、対応すればしつこくはされない 傾向があることが分かりました。とはいえ、「勧誘自体が苦手」「できるだけ早く断りたい」と思う人も多いはずです。
そこで、パルシステムの勧誘をスムーズに断るためのポイントを紹介します。
電話:最初の電話で訪問の提案を断る
パルシステムのお試しセットを頼むと、基本的に訪問営業のアポを取るための電話はかかってくると見て良いでしょう。この電話は無視しても何度もかかってくるようなので、いっそ出てしまうのがおすすめです。
電話に出ると、「カタログとサンプルを持っていくための日付を決めたい」といったことを言われます。
- パルシステムの話を聞いてみたい
- カタログを手にとって読んでみたい
- 200〜300円ほどのパルシステムの商品がほしい
上の3つに当てはまらない場合は、「大丈夫です。」と言って訪問を断りましょう。
「お断りします」や「来ないで下さい」といった強い言葉を使わなくても、「結構です。」や「大丈夫です。」と言えば、基本的にしつこくされることはありません。
「営業担当者が直接自宅に来て勧誘されたら、断る自信がない…」という場合は、事前の電話でしっかり断っておくのが安心です。
訪問:自分に決定権がないことを匂わす
「訪問営業が来ることに了承したけど、その場で決めたくない」など、訪問営業を断る場合は、「自分には決定権がない」というスタンスを取る方法が有効です。
例えば、「今加入するとお得ですが、いかがですか?」と言われたら、次のように返します。
- 「もう少し話し合ってからでないと難しいです」
- 「今は家族が別の宅配を使っていて、私だけでは決められないんです」
- 「主人(妻)が家計を管理しているので、勝手には決められなくて…」
ここまではっきり言わず「そのように伝えておきます。」というだけでも、「今契約することはできない」と相手に感じさせることができます。



パルシステムの場合は訪問の前に電話をくれるので、断る自信がない場合は電話の時点で訪問を断るのがベストです。
よくある質問(FAQ)


パルシステムのお試しセットを申し込んだときの勧誘について、よくある質問をまとめました。
まとめ


今回は、パルシステムのお試しセットを頼んだ筆者の実体験をもとに、パルシステムの勧誘の実態について紹介しました。
パルシステムのお試しセットを申し込むと、勧誘は確かにありますが、しつこいと感じるかどうかは人によります。筆者の場合は、電話と許可を取ってからの訪問営業がありましたが、しつこく勧誘されることはありませんでした。
- パルシステムのお試しセットを頼むと、基本的に電話がくる
- 訪問勧誘の提案をされたら、断れば問題なし
- 訪問勧誘の際は、自分だけで判断できないことを伝える
「おためしセットを試してみたいけれど、勧誘が不安…」という方は、最初の電話でしっかりと訪問不要の旨を伝えることで、勧誘のストレスを最小限に抑えられます。
\最大88%OFFで商品おためし可能/
2,000円分のクーポンもゲット